今回この記事を書く経緯ですが、新小岩に住んでる友人と先日新小岩に居た時に立ってる姿を見かけました。恥ずかしながら政治家経験がある方と知らず、これから選挙でも出るのかなと思いお話をしたのがきっかけでした。そしてSNSで投稿を見た時にちょっと応援してみたいという思いが芽生え今回ブログを書きました。というのも、最近色々なSNSを見ていると日本は本当にやばいのではないか?今こそ立ち上がり選挙に行き、今後の未来を真剣に考えていかなと子ども達のためにならないという思いになりました。私なりにAIの力も借りてまとめてみました。
🎓 プロフィール・経歴
- 葛飾区出身。日本大学文理学部社会学科、さらに中央工学校夜間建築科を卒業
- 卒業後は食品部門の商社バイヤーや生活協同組合の営業・総務管理職、さらに区内企業に勤務。
- 独立し、亀有に社会保険労務士事務所「東京総務代行」を開設。労務コンサルタントとして、企業の雇用支援や助成金申請、個人の年金・健康保険など幅広く対応
🏛 政治キャリア
- 葛飾区議を3期務めた実績を持つベテラン 。
- 2021年11月、葛飾区長選に無所属新人として立候補(当時59歳)。現職・青木克徳氏との一騎打ちとなる。
🗺 主な政策と活動
- 新金貨物線の旅客化推進
- 新小岩〜金町を結ぶ 新金線旅客化の実現に注力。北総鉄道や京成電鉄との協定を尊重し、地域の交通利便性を向上させる構想。
- 新小岩〜金町を結ぶ 新金線旅客化の実現に注力。北総鉄道や京成電鉄との協定を尊重し、地域の交通利便性を向上させる構想。
- 乗換・運賃・停車改善
- 北千住駅の乗換え利便化、常磐快速線の金町駅停車、二重運賃の是正などを掲げる。
- まちづくり構想
- 立石駅北口再開発の見直し、羽田・成田へのアクセス可能性を活かした空港タウン構想を提案。
- 立石駅北口再開発の見直し、羽田・成田へのアクセス可能性を活かした空港タウン構想を提案。
- 保育・医療・教育の充実
- 待機児童・高齢者施設問題の改善、子育て・介護と仕事の両立支援、高度医療機関誘致、学力底上げ・中高一貫校設立、子どもの貧困対策を重視
- 待機児童・高齢者施設問題の改善、子育て・介護と仕事の両立支援、高度医療機関誘致、学力底上げ・中高一貫校設立、子どもの貧困対策を重視
- 行財政改革 & 防災
- 中央と地域の行政スリム化、非正規職員待遇の改善、災害対策強化、公務の民間委託による地元雇用支援
🌱 地域活動と人脈
- 区議在任中・長期にわたり地元地域や住民向けイベントにも精力的に参加。「葛飾の梅ちゃん」「みんなの梅ちゃん」の愛称で親しまれ、自転車での地域回りから支持を広げる。
- 同僚区議や都議、参院議員などと連携し、新金線旅客化推進会議などでも中心的立場。
- X(旧Twitter)では新金線や学校プール見直し、コロナ・医療支援など区政全般に幅広く関与。
⭐ 概観・今後の注目点
- 地元葛飾で培った信頼と実績を武器に、交通インフラ・教育・福祉・防災などに幅広く取り組む姿勢が特徴。
- 特に新金線の旅客化は“地域振興のシンボル政策”として、今後も注目される存在。
- 2025年以降も、区政・選挙活動・住民との接点からますますの活躍が期待されます。
まとめ
上記はchatGPTで情報をまとめてみました。梅田信利さんのSNSを見ていると書いてある事がごもっともで、葛飾区は大丈夫なのか?と不安になってしまいます。現在は政治家ではないみたいですが、このような方に葛飾区の政治をお願いしたいと思いました。私は税金の無駄遣いには反対です。子ども達の未来のために必要な事にお金を使い、無駄遣いは無くして頂きたい。心から思います。